3日目
朝食はアンカラ・エクスプレスの中の食堂車で
朝の車窓嘉新の風景
アンカラに到着
アンカラ駅
ここからはバスでカッパドキア地方へ
バスの車窓からは羊の群れを結構見かけました
昼食は洞窟レストランでマスの料理
昼食の後、ギョレメ野外博物館へ
岩をくり貫いた家に今でも多くの人が暮らしてます
カイマルクの地下都市は地下8層に及ぶ巨大な地下都市
地下都市から出たところでトルコアイスのお店があったので美味しくいただきました
伸び~るアイスですけど食べたら普通のアイスです。
その後ベルゼの谷にバスで移動
移動中のバスの車窓から
ベルゼの谷
キノコのような岩があちこちでニョキニョキ
ホテルに着いて夕食
宿泊したホテルはYILTOK(イルトゥク)
ホテルの部屋に戻ったら外は急に嵐に・・・
その嵐も割とすぐに収まってくれて
3日目の夜は更けていきました。
4日目
朝5:30に起床
ホテルの周りをちょっと散策
朝日も綺麗でした
この日はバスで長距離移動で最終目的地はパムッカレ
バスの車窓からの景色
途中、かつてのラクダ隊の宿だった、サンタナの曲でも有名なキャラバンサライに立ち寄りました
コンヤではメヴィラーナ博物館に行って
博物館の中には有名な人の棺がずらりと展示されていたのですが
覚えているのはムハンマドぐらい・・・
この宝石箱のようなケースの中にイスラム教の予言者ムハンマドの骨が入ってると言われています
前日の夜見に行ったメヴィラーナの旋回舞踏は神聖な踊りなので写真を撮れなかったのでこんな感じでひたすら回り続けてました
カラタイ神学校
ここはタイルが美しかったです
パムッカレに行く途中のドライブインでロバに後ろ向きに乗ってるお爺さんの像がありまして
トルコでは有名なホジャおじさん(ナスレッディン・ホジャ)
とんちの達人だそうです。
パムッカレに向かうバスからの風景
ここにもたくさんの羊が
遠くてよく見えないか・・・
やっとホテルに着いて夕食
宿泊したホテルはCOLOSSEA
綺麗なホテルでした
続く・・・
0コメント