トルコ Vol.1 2006.04.27~05.03

かなり前の旅行になりますがトルコに旅行に行った時の回想録でも

2006.04.27~2006.05.04の8日間トルコに行ってきました

親日国のトルコ、ヨーロッパとアジアの境界に位置する国でとても素晴らしい国でした。

最近は治安が少し悪くなっているようですが私が行ったころは治安も良くて、

日本人を見ると写真を一緒に撮ってと言われることも何度かありましたよ。

今まで行った海外の中でお勧めの国です。

トルコ旅行記を3回に分けて紹介していこうと思います。



関西国際空港23:45のカタール航空QR821便でいざ経由地のカタール、ドーハへテイクオフ

約11時間半のフライトでドーハへ


インド上空辺りを飛行中

UAE上空を通過してる頃、眼下に薄っすらとドバイのパームアイランドが見えました

ドーハの町を上空から

砂漠の中に家が建ってる感じですね


旅行2日目


ドーハで乗り継ぎが6時間半もあったので市内観光へと向かいました。

まず最初に行ったのが漁港?

捕ってきた魚をその場で売ってました

砂漠の国でも海辺は南国そのものって感じでした

子供が走ってきたので思わすシャッターを切ってしまいました

少し移動してパールモニュメントへ

政府機関の建物も海辺の広大な敷地に建ってました

湾を挟んだ対岸はまさに建築ラッシュって感じ

アジア競技大会の巨大なORIXのマスコット

ここから海辺を離れて内陸部へ

王様の遊びの鷹狩りの鷹匠さん

香辛料がいろんな種類置いていました

日中はあまりの暑さの為ほとんど人影はありませんでした

暑い時間帯は仕事もお昼休みで建物の中で涼んだり昼寝をしてるそうです

紅茶をよく飲まれるのでしょうか?

アジア大会の競技場も建設途中

途中、郊外のショッピングセンターに立ち寄って水とおやつの買い出しに

砂漠の国ってことでラクダもたくさん飼われていました

サッカーワールドカップのドーハの悲劇となったサッカー場の横を通って空港へ


さてさていよいよ今回の旅行のトルコへ到着

この頃はまさかブロブにUPするなんて思ってなかったので写真にはほとんど嫁さんが写ってるので景色だけの写真は少ないので・・・

いきなりブルーモスクです

ブルーモスクの中の天井(一番高い丸いところ)はこんな感じ

お祈りの時間ではなかったので中も自由に入れます。

中はやっぱり荘厳な感じがしましたよ

お祈りの前に足を清めるための場所

ブルーモスクから歩いて数分の場所にあるグランバザールへ

扉締まってしまってます・・・

19:00前に入ったんですけどグランバザール19:00までだったみたいで中に閉じ込められてしまって出られないというアクシデントに見舞われましたがなんとか脱出。

この日の夕食はケバブハウスで

ドネルケバブ(塊肉に串焼き)

目の前で肉の塊をそぎ落としてくれます

お店の陽気なウェイターさんたち

夕食の後アンカラに向かう寝台特急に乗るためトルコ国鉄 (TCDD)のイスタンブールのアジア側ターミナル、ハイダルパシャ駅へ

時間がなくて先頭の機関車は撮れませんでした

アンカラ・エクスプレスの後ろだけ・・・

長旅の疲れと電車の揺れが心地よいゆりかご状態ですぐに眠ってしまいました。

寝台のベットも大人一人十分寝れる広さでした。


続く・・・

0コメント

  • 1000 / 1000